top of page

​ドリームデイ・アット・ザ・ズー2024 in アドベンチャーワールド

​参加者の声

この様な機会を作ってくださり本当にありがとうございました。
1年前に来た事があるのですが、人が多すぎて障害のある子供にとってはハードルが高すぎて 30分で帰りました。辛い思い出でしたが、今回来させて頂きとても楽しい思い出になりました。普段は外出が難しくなかなか出かけれないので嬉しかったです。スタッフの方、ボランティアの方、ご協力してくださった企業の方々、皆様本当にありがとうございました。

過去2回落選し、今回が初めての当選でした。県外からの参加でしたので子どもを連れての宿泊に消極的でしたが、せっかく当選したのだからと家族でチャレンジする良い機会をいただくことができました。声をかけて下さる皆様の優しさに触れながら子どもの笑顔をたくさん見ることができました。とてもとても大満足な1日でした。貴重な経験を本当にありがとうございました。

スタッフのみなさん大変な中このイベントを開催してくださりありがとうございました。
無料ということでお土産を買うくらいしか中々還元できなかったですが、本当に楽しく久々に遠出しました。和歌山に来たことさえ、もう結婚前なのでとっても久しぶりでした。毎日生きることに必死で楽しみが中々ないなか家族仲もあまり良くなかったのですが、今回ドリデイに初めて参加してパパも楽しそうで、ケニア号の写真がとっても良く撮れて買ったり(普段は子がカメラを見ないので写真なんか絶対買わないです、、 )息抜きってほんとに必要だな、、と実感できました。。また明日からがんばってこう!って思えます。支離滅裂で申し訳ないですが結果とても楽しかったです。ありがとうございました。

WBS_3189.JPG

周りに気を遣わず心から楽しむことができました。また、このような交流がもっと増え、ご家族だけでの悩みや不安を同じ環境にいる方々と交流することで乗り越えていけたら良いな〜と感じました。まだまだ障がいについて理解が乏しい社会ですが、いつしか"特別な時"が"当たり前の時"になる日がくると願って。

うちの子は自閉症、知的障害、目に見えない障害児です。楽しみ方も個性的です。
でも動物にはほんといい笑顔をみせてくれます。親が周りを気にしていないことがわかるのかいつもより楽しんでいました。このような機会を作っていただき、ありがとうございました

たくさん、ボランティアやスタッフが携わってくださり、有意義な時間を過ごせました。このきっかけを機に初めて、4歳になる長女と1歳の次女が宿泊にもチャレンジができました。ありがとうございました。また、来年も応募したいと思っています。

こどもに手がかかり周りの目が気になったり、普段のお出かけがとても大変ですが、このようなイベントを開催していただけると、普段よりは気兼ねなく過ごすことができて嬉しいです。これからも続けてもらえるといいなと思います。

大声を出してしまったり動物の突然の動きに驚いてパニックになる可能性があり家族全員で動物園に行くことが難しかったのですが今回このようなイベントに参加することができてはじめて心から楽しむことができました!

KTM_0082 (1).JPG

あの日のためにたくさんの方の協力がある事を現地で実感して、本当にありがたい企画だと思った。楽しませてもらった分、わたしも夫も福祉に関するどこかでなにかしらのお返ししたいと思った。

子供が、帰りたくない!っていうぐらい楽しんでいました。

ありがとうございました。

皆さんがとても温かく、とても楽しめました。2年前に参加した時も感動でしたが、今回更に色々なことがスムーズで有り難かったです。有料でも参加したいです。上の子を学校を休ませて参加しましたが、普段我慢している子が人目を気にせず笑顔だったのが嬉しかったです。そして、我が家以外にも沢山こういう家庭があると学べたこと、こういう優しい世界があると分かったことで、いつもより兄弟仲良く過ごせていたのが有り難かったです。障害のある息子も、みんなと同じことが出来たことが居心地よく、楽しく、自信に繋がった気がします。全体的にとても居心地よく楽しく過ごせ、家族の一番の思い出の地です。素敵な、まさにドリームデイをプレゼントしてくださったスタッフの皆様にただただ感謝です!ありがとうございました!!

このような機会を設けてくださり、本当にありがとうございました。皆何かしら特性がある、と理解しあえるだけで、こんなに気が楽に余暇を楽しめるのかとびっくりしました。(いつも出かける時は緊張感いっぱいなので)日常でもこんな風に過ごせたら素敵だなぁと心から思います。親にとっても子どもにとっても、本当に夢のような1日でした。参加できて幸せです。ありがとうございました。

RYO (220) (1).JPG

この様なイベントに参加させて頂くことが初めてで、母一人で運転して京都から行けるのかドキドキしながら参加しました。

ワークショップが沢山開催されておりお絵描きも苦手な娘ですが、ペンを手に取りパンダのおめんや、帽子を頑張って作っていました。いつもなら、当たり前に絵がかけると思われる年齢で丸や線がやっとなのでできない事に途中でやめてしまうことが多いですが、昨日は最後まで優しく教えて頂き完成させる喜びを感じておりました。うさぎも触ることが出来て動物とふれあう楽しさを体験させて頂きました。
素敵なイベントで楽しすぎて1日あっという間に過ぎました。子供が楽しめた事はもちろんですが、私自身が、特性のある子供をめいっぱい遊ばせることが出来たことに、とても幸せな気持ちと、無理をさせている兄妹も楽しかったと心から喜んでおりました。この度は本当にありがとうございました。

RYO (175).JPG

大変素晴らしい取り組みだと思います。ありがとうございます。これからも応募したいと思いますし、他の人にも勧めたいと思います。他の子どもさんやその家族の方も、皆さん本当に楽しそうでした。

今回、おじいちゃんおばあちゃんと普段人が大勢いる場所に一緒に遊びに行こうとしない兄弟も一緒に参加させていただき、とても楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございました。今後もこのイベントを継続して多くの障害児の家族の方に参加してほしいと思いました。

自閉症と知的障害がある娘。こだわりが強かったり、騒いだりしてしまう特性があるのでいつも周りからの目が気になり、本当はいろんなところに連れて行ってあげたいけど親が疲弊してしまってなかなか叶わずでした。
ですがドリデイでいろんなことから解放されたような気分になり、普段諦めていたこともできてとても楽しい1日を過ごすことができました。ありがとうございました。

今回初めて当選し、とても有意義な時間を過ごせたことに感謝でいっぱいです。本人、家族共に一生忘れられない思い出になりました。休園日にこのような機会に参加できスタッフの皆さんもみなさん笑顔で接してくださり本当に心に残る一日になりました。当選してからずっと当日を楽しみにしていて、前泊して前の日から白浜を満喫できました。足が不自由なため、なかなか外出したがらない娘が車椅子でも杖でも まわりの目を気にせずのびのびとしていて、「こんなに同じ車椅子の子がいるんやなー」「私だけじゃなかったんやなー」と知ることもでき、明日からの活力をもらった気がしました。きょうだい児といわれる妹も同じように楽しむことができ今回参加できて本当に良かったと思いました。素敵な機会をありがとうございました!

ハンデを持つ家族が気軽に参加できる機会を頂き、誠に感謝いたします。ぜひこれからも続けてほしいので我々もお手伝いできることがあれば協力したいです!!子どもの喜ぶ姿がたくさん見れて家族みんな幸せな一日でした!ありがとうございました!

今回初めて参加させてもらったけど、来場してる子供はもちろん、大人もみんな笑顔だった印象しかない。よほど楽しかったのか毎日子供は、アドベンチャーの話をしてます。
我が子はじっと待ったり出来ないので、限られた入場数の中だったので、待ち時間もさほどなく、取り乱す事なく楽しめたのが本当に良かった。障がい児を育てるに当たって、当たり前の事が出来なかったし、妥協しないといけないことが多い中、特別を当たり前にのスローガンが本当に素晴らしい。これからも、分け隔てなく、全ての子供、その親も普通に楽しめる1日が過ごせるような社会になれば良いなと思う。
本当に今回のドリデイに行けて良かった。楽しい思い出をありがとうございました。

医療的ケアのある息子を連れての生まれて初めての旅行でした。今まで旅行に行く気すら沸かず、それが普通だと思っていましたが、今回のアドベンチャーワールドを通して、やはり旅行に行くというのは非日常が味わえて、それが普段の生活の活力にも繋がり、楽しい日々を送る上で大切なことなんだと気づきまきた。
旅行に行く事は、子供の刺激だけでなく、親もこんなにもリフレッシュできるんだと思いました。子供を産んでから、旅行とは縁遠く、私達のような障害のある家庭にとっては、かなりハードルが高いものなので、諦めて(普段から何事にも諦めることが癖になっていました)おりましたが、こんな私たちも外に出かけていいんだな、と勇気を貰えました。本当に貴重な一日でした。色んなことにも前向きにチャレンジしたいと思えました。
大切な機会をいただき、本当にありがとうございました!

素敵な1日をプレゼントしてくださって本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

この度は嬉しいご縁をありがとうございます ^^
今回、初めての応募で当選させていただきました。ほんとに貴重な体験をありがとうございました。息子のあの嬉しそうな顔が忘れられないです。私たちも普段なら「やめて!」と注意するような息子の行動も今回は同じようにされてるお子さんもたくさんいたので私たち自身もストレスを感じることなく心から楽しめました。ありがとうございました。

とても良い企画だと、ずっと思っているので続けてほしいです。
そして、いつか支援側に回りたいです。

WBS_3217.JPG

子供がたまに出す大きな声をいつも気にしましたが、今日はみんな仲間な気がして気にせず過ごせました。人の目を気にしないで遊ぶことがとても心地よかったです。

到着した時点で涙が出そうになりました。
入場する前から何人かのスタッフ?さんが笑顔で出迎えてくださり、入場してからもたくさんの方が笑顔で接してくれました。障害があり、特性があり、できることも行ける場所も限られているのが現実です。癇癪を起こせば周りからの視線も気になり、すみませんすみませんと謝る事が多い日常ですが、この日は本当に心から楽しめ家族みんな穏やかに過ごさせてもらえました。普段我慢ばかりさせてしまっている兄弟達にものびのび過ごさせてあげることができ、当事者である息子もたくさんの動物に心惹かれて、お土産では大きなカメのぬいぐるみを買わせてもらいました。その日の夜はそのぬいぐるみと眠っていました。
夢みたいな素敵な一日を本当にありがとうございました。ご迷惑でなければ次はドリームデイに限らず通常営業の日にも遊びに行かせてもらいたいです。
感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

本当に素敵な1日をありがとうございました。

RYO (277).JPG

怒ることがなかった。普段、イベントに行くと係の人や他の客に子供の行動で言い聞かせるように注意される事が多く、そのせいで子供を怒らざるおえない状況があるが、今回は周りの人に注意されたり気にされることがなかったため怒らなくてよくて気が楽でした。

最初、抽選へ参加させていただいた時からメールの不具合で大変ご迷惑をかけてしまったのにとても丁寧に対応していただいて、それだけで本当に幸せな気持ちになりました。当日参加させていただいて、来場者の多さに驚いたのですが、開催するためにとても大変な事が沢山あったんだろうなぁ。有難いなぁ。と駐車場に到着した時に涙が出ました。簡単な事では無いはずですが、感謝しかありません。息子は11/6を楽しみに過ごして当日とても楽しく笑顔でやりたい事をして、これからも幸せな時間を思い出せます。短い一生に家族で初めての時間を刻む事が出来ました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。

普段、もしかしたら障害のある兄と一緒にいて、恥ずかしいと思う部分がきっとあると思うのですが、昨日、たくさんの障害のある方と家族がいらっしゃって、こんなにいるんだとビックリしていました。私たちや知り合いだけじゃないんだ、そして、色んな障害の方がいるんだと感じたようです。他のきょうだい児が自分と同じように制止したり、関わっているのを見て、自分たちだけじゃないんだなぁというのと、私も同じ行動するわ!などと言っていたことも印象的です。ある意味、慣れてるので奇声を発してる子や、制止を振り切って走って来た子と少しぶつかっても気にしていませんし、あーずっとジャンプしてる子がいても、この子はそれが落ち着くんだと理解もしているので(きっと、よそのご家庭もそんな方が多いのではないでしょうか)すごく良いもので、招待して頂きありがとうございましたしかないです。

RYO (120).JPG

たくさんの人が関わってくれて、このような場が実現している事に感謝したい。障害の有無に関わらずみんなが楽しめる場所が増えたら嬉しく思う。

帰る時に出口でたくさんの方に手を振ってもらえて涙が出そうでした。素敵な日をありがとうございました。息子も夜布団に入った後もずっと「アドベン楽しかったなぁ」と思い返していました。

本人含め、家族一同本当に心から楽しめた一日でした。大きな声で泣いても、誰も振り向かない。興奮しすぎ大きな声を出してしまっても、周りの方が笑顔でいてくれる。
我が子を産んでから5年、初めての感動を味わいました。
障害とは本人ではなく周りの気持ち、少しの配慮で取り除かれる事も大いにあるのだと思いました。

家族に障害児がいると、どうしても制限があったり、きょうだい児が少し我慢をしているような気がしていましたが、障害児も含め家族みんなが楽しめるようなイベントでした。

普段は周りの目を気にして、しずかに!動き回らない!と注意ばかりなのですが、今日は大きな声を出しても動いてもお互い様という気持ちで見守ることが出来て息子の色んな気持ちをストレートに出してあげることが出来ました!

​初めて参加させてもらって、動物園大好きな息子は当選が決まってから毎日指折り数えてドリデイの日を待っていました!家族みんなで出かけるきっかけにもなって、新しい成長も見られて特別な日になりました。ありがとうございました!

毎年ドリームデイアットザズーがある時期に「今年は当たるかな?」とワクワクしています。アドベンチャーワールドは昔から大好きですが、このようなボランティア活動をされてることを障がい児の親になってから知り、もっともっと大好きな施設になりました。例え抽選に外れても1年に1回は子どもたちと訪れています。
このような素敵な機会を作ってくださり、スタッフのみなさん、ボランティアのみなさん、協賛してくださる企業には感謝しかありません。本当にありがとうございます

私ごとでは、年齢的に今回が最後の応募資格だった。過去、何回かご招待頂き、楽しく参加しました。ありがとうございました。落選しても、ワクワク出来たし、良い想い出が沢山です。これからのお子さんとご家族に夢と幸せを届けて頂きたい。ぜひ今後も継続して開催して下さいますよう、よろしくお願いします。

天気も良く、とても安心して楽しく過ごせました。スタッフさんやボランティアさん、協賛の企業さんや学校さんもニコニコ対応してくださり、感謝いたします。いつも誰かに迷惑をかけないかヒヤヒヤしていましたが、子どもも家族も心穏やかに楽しく過ごせました。ありがとうございました。

IMG_4384 (1).JPG

子どもたちが楽しんでいる姿を見れて、私たちもとても嬉しかったです。帰り際にスタッフの方々やボランティアの方々が見送ってくださったとき、普段は慣れてない人には手を振れない子どもが自分から手を振っていて驚きました。それだけ楽しかったんだと思います。
楽しい時間をありがとうございました!

入園時からスタッフさんが本当に本当にどなたも笑顔で優しく接して下さり、更に私の車椅子の空気が抜けている事に気づいて下さった方が子供たちは乗り物の列に他の家族と並んでいた事を察知してここに居て近くでお子さん達を見てあげて下さいと走って道具を取りに行ってすぐに空気を入れて対応していただきました。改めて本当にありがとうございました。もちろんスポンサーでイベントをしていたスタッフさん達も全ては回れませんでしたが本当に皆さん優しくて、しつこい子供たちにもずっと笑顔で接して寄り添って下さりありがとうございました。開園から退園まで本当に幸せな1日でした。

WBS_3456.JPG

馬のショーが始まる前から車、車と大声で泣いていて観れないかなと思っていました。(大音量の音や、大勢の人が苦手で言葉でのコミュニケーションがとれないため、入場してすぐから車、車と言っていました。)普段なら周りの方に迷惑だと思い退散していたと思いますが、このイベントは普段出来ない事を出来るために開催してくださっているのかなと思い、泣きながら、立ち歩いたりしながらも馬さんのジャンプや走っているのを目にしているうちに,すごいと思ったのか気持ちが切り替わっていき、馬さんを近くでみたいと笑顔に変わり最後まで観ることが出来ました。

とても貴重な体験が出来ました。自閉症で急に大きな声を出したり、動き出したりするので、やはり周りの方に気を使う事が多々あります。今回はそう言ったことをあまり気にせず、子供の好きな様に動けた事に感謝致します。本当にありがとうございました。子供もまた行きたいとずっと言ってます。

bottom of page