top of page


体験学習プログラム
学校グループ対象
それなんで??
「イルカはどうして〇〇なの?」「キリンが〇〇なのはなぜ?」
皆さまのさまざまな疑問にお答えし、「それなんで?」と興味・関心を持っていただける
プログラムを多数ご用意しております。プログラムを通して動物のぬくもりや生命の尊さ、
また動物たちを取り巻く環境や背景についても学んでいただき、
前向きな考えと向上心を身につけていただくきっかけづくりを
目指しています。

えらべるプログラム

有料
有料プログラム
・動物とのふれあい
・バックヤード見学
無料
無料プログラム
・動物のレクチャー
・観察
無料
教育特化型プログラム
対象学年に合わせたカリキュラム。動物とふれあいながら学習!
有料
特別講演プログラム
動物担当スタッフが詳しく説明!
なんでもお答えします。
有料
オンラインプログラム
Zoomを使って学校とパークをつなぎライブ配信授業を実施!
小学校~高等学校向け
無料
バリアフリープログラム
参加される方の特性に合わせた
体験学習を提案します!
特別支援学校向け
無料
教室がミニ博物館
動物たちの骨格標本の貸出しを
行います。
貸出しキット
有料プログラム
小学校~高等学校向け
パーク内での動物とのふれあい、フィーディング(エサやり)体験、バックヤード見学が可能なプログラムです。
有料
所要時間 約20分(ケニア号のみ約25分)

車椅子で参加可能

フィーディング(エサやり)体験あり
イルカ
_JPG.jpg)
A. バックヤード見学
●料金 3,000円
●定員 30名
●実施場所 ビッグオーシャン

イルカの暮らしの裏側に潜入!どんな場所で暮らしているのか!?
間近で観察、エサもあげてみよう!
B. レクチャー
●料金 2,000円
●定員 30名
●実施場所 マリンウェーブ/イルカふれあいプール


エサをあげながら観察してみよう!
※マリンウェーブで実施の場合、車椅子での参加人数等要相談。
●料金 2,000円
●定員 20名
●実施場所 アニマルランド
アシカとアザラシどっちがどっち?よく見比べて違いを発見しよう!
アシカ・アザラシ


_JPG.jpg)
●料金 2,000円
●定員 20名
●実施場所 ふれあい広場
カバがどんなふうにごはんを食べるか、じっくり観察してみよう!

カバ


キリン
_JPG.jpg)

●料金 2,000円
●定員 20名
●実施場所 サファリワールド(キリンエリア)
キリンの首はなぜ長い?他にも不思議がいっぱい!みんなで一緒に考えよう!
カバ


サイ


●料金 2,000円
●定員 15名
●実施場所 サファリワールド(サイエリア)
サイの角は何でできていて何に使う?みんなの答えを教えてください!


カピバラ



●料金 2,000円
●定員 15名
●実施場所 ふれあい広場
カピバラの体には不思議がいっぱい!体の特徴を発見しよう!
カバ

ケニア号貸切り

●料金 3,000円
●定員 150名
●実施場所 サファリワールド
ケニア号を貸切ってサファリワールドを探検!何種類の動物を見つけられるかな?
無料プログラム
小学校~高等学校向け
動物について詳しくレクチャー!じっくりと動物を観察してみましょう!
無料
所要時間 約20分

車椅子で参加可能
●定員 30名
●実施場所 アニマルランド
アシカとアザラシの違いって何?陸上での動き方に注目してみよう!
アシカ・アザラシ

_JPG.jpg)


●定員 20名
●実施場所 ふれあい広場
小さな動物にふれあって命のぬくもりを感じてみよう!
ウサギ・モルモット
ライオン
_JPG.jpg)
●定員 20名
●実施場所 ライオンテラス
肉食動物を間近で観察!百獣の王の迫力を感じてみよう!
ウマ


●定員 30名
●実施場所 ホースキャンプ
ウマに大接近!たくさんの魅力を発見しよう!
レッサーパンダ


●定員 20名
●実施場所 ファミリー広場
知っているようで知らない?レッサーパンダってどんな動物?
猛禽類(もうきんるい)


●定員 20名
●実施場所 ホースキャンプ
猛禽類ってどんな鳥?空を飛ぶかっこいい姿に注目!
教育特化型プログラム
小学校~高等学校向け
授業で学ぶ内容を踏まえて実施する、対象の学年に合わせたカリキュラムです。
動物とふれあいながら学習します!
無料
所要時間 約20分

車椅子で参加可能
「イルカの泳ぎ方って?」
イルカをよく見てどんな泳ぎ方をしているかじっくり観察!

分野:観察
●定員 100名
●実施場所 マリンウェーブ/イルカふれあいプール
人とイルカの違いを観察し、イルカの恋や出産について学ぼう!
「比べてみよう!人とイルカ」
高学年・中学生以上

分野:動物の誕生/生物と環境/季節と生物
●定員 100名
●実施場所 マリンウェーブ/イルカふれあいプール
イルカ
_JPG.jpg)
低学年
「イヌとふれあってみよう!」
イヌとのふれあい方を学び、仲良くなろう!

分野:命のぬくもり
●定員 15名
●実施場所 わんわんガーデン
人との歴史、種類、能力を知ろう!
「イヌってどんな動物?」
高学年・中学生以上

分野:生物と環境
●定員 15名
●実施場所 わんわんガーデン
イヌ

低学年
「動物園のじゅうい」
動物園のじゅういさん体験!動物の胸の音を聞いてみよう!

分野:命のぬくもり
●定員 20名
●実施場所 メディカルセンター/憩いの大熊猫
動物たちの骨を見て、さわって、違いを発見してみよう!
「見て、さわって、考える!」
高学年・中学生以上

分野:生物と環境
●定員 20名
●実施場所 メディカルセンター/憩いの大熊猫
動物病院

低学年
特別講演プログラム
小学校~高等学校向け
骨格標本を実際に見て、さわって、動物のことをより深く知っていただくプログラムです。
動物担当スタッフが詳しく説明、何でもお答えします!
事前に打合せを行い、皆さまの興味・関心に合わせた内容で実施いたします。
有料
所要時間 約40分
歯と食べ物

●料金 3,000円
●定員 50名
※このプログラムは動物とのふれあい、エサ体験は含まれません。
オンラインプログラム
小学校~高等学校向け
Zoomを使ってパークと教室をつなぎ、動物担当スタッフがライブ配信授業を実施。
動物たちについてわかりやすく解説します!
有料
所要時間 約60分
※料金についてはパークへお問合せください。

動物の違いを発見しよう!
陸の動物
似てる?似てない?

ついて考えよう!
海洋プラスチックごみに
海の動物
トリ

学んでみよう!
トリの姿からその生活を

みよう!
動物の骨
どうぶつの骨から考えて

動物の子育てについて学ぼう!
赤ちゃんはどうやって生まれる?
動物の赤ちゃん

動物の治療についても紹介!
どんな仕事をしているの?
動物園のじゅうい

学ぼう!
身近な動物との関わり方を
動物となかよく
バリアフリープログラム
特別支援学校向け
ハンディキャップのある方など、参加される方の特性に合わせた体験学習を提案いたします。
無料
所要時間 約20分
●ご予約の際にご要望をお伺いします。
●「イルカ」「イヌ」「小動物」「動物病院」のプログラムからお選びいただき、ご要望に
合わせてアレンジいたします。
●下見の際にリハーサルを行い、担当スタッフとともに内容のご確認、打ち合わせをさせて
いただきます。
2019年実施例:視覚支援学校様
・モニュメントで動物の大きさを体感
・動物の飼育頭数の説明
・エサの説明
・動物とのふれあい体験
教育がミニ博物館
骨格標本の貸出し
見て、ふれて、感じることができる学びの時間に!
無料
アドベンチャーワールドでは、動物たちの生態を学ぶために、様々な標本を使用します。
標本から、動物たちの食性・体のつくり・生活環境などについて疑問点を持つことで、多くの学びを提供し、
想像力をかき立て、知的好奇心を育むきっかけづくりができます。
標本には動物たちの魅力がたくさん詰まっています。
動物園では生きている動物たちを間近で観察することができますが、実際にふれることができない動物も
たくさんいます。
標本だからこそ、見て、ふれて、五感で感じることができる学びの時間にぜひご活用ください。
骨格標本……草食動物・肉食動物・雑食動物・鳥類(各2個、最大合計6個まで貸出し可能)
鳥類の卵……エミュー・ペンギン・フラミンゴ・ガン類・アヒル・小型インコ
(各5個、最大合計30個まで貸出し可能)
角……………シカ類(10個まで貸出し可能)
※絶滅危惧種に関わる標本の貸出しは行っておりません。その他ご希望などございましたらお問合せください。
bottom of page