
×


チョウのファミリーレストラン
食草園
しょくそうえん
さまざまな種類のチョウが訪れる場所として、
JT生命誌研究館監修の「チョウのファミリーレストラン」が、ふれあい広場内にオープンいたしました。

この場所には、チョウが卵を産み幼虫が育つための食草や、成虫が密を吸いに集まる吸密植物などが植えられており、春から夏にかけて、たくさんのチョウたちがレストランに食事に訪れる予定です。
しょくそう
植物の種類や季節によって集まるチョウや幼虫はそれぞれ。
何を食べているの?どんな形をしているの?なんという種類?
様々な問いから昆虫やそれを取り巻く環境を観察してみよう




JT生命誌研究館特別イベント
「わくわく虫とり☆虫博士になろう!」
7月27日(木)に、パーク開園前のふれあい広場で虫とりをする特別イベント「わくわく虫とり☆虫博士になろう!」を開催いたします。JT生命誌研究館(大阪府高槻市紫町1-1)の昆虫学者の先生と一緒に、自然に恵まれたアドベンチャーワールドだからこそ出会えるさまざまな虫たちを、一緒に観察しましょう。


開催日時:2023年7月27日(木) 7:30~9:30
※パーク開園は10:00
場 所:アドベンチャーワールド内 ふれあい広場
料 金:1,500円 / 名(4歳以上有料)
(虫とり体験、虫とり網、虫採集用カゴ が含まれます)
※駐車場料金は別途必要です。
※パーク開園前のイベントにつき、パーク内その他サービスの提供はございません。
定 員:30名
参加対象:虫や虫とりが好きなお子様から大人の方までどなたでもご参加いただけます。(4歳以上有料)
※イベント参加者以外の開園前のご入園はできません。
JT生命誌研究館の昆虫学者 尾﨑克久先生と一緒に、豊かな自然に囲まれたパーク内で虫とりを楽しみましょう!専門家ならではのアドバイスやこれまでと違う視点で虫とりをお楽しみいただけます☆
①虫とりのポイントをレクチャー
昆虫の専門家から、虫の捕まえ方や注意点をアドバイスします
②さぁ、虫を捕まえよう!
たくさんの命が暮らすふれあい広場で、多種多様な虫を採集
※捕まえた虫はお持ち帰りいただけます
③涼しい部屋へ移動して、捕まえた虫をじっくり観察!
観察シートに採集した虫の特徴や種類を記録
④虫のお披露目会と昆虫学者による解説

捕まえた虫とその周りにある植物や自然の繋がりを解説視点を変えたらもっとおもしろい発見に出会えるかも!?

Point!
※お荷物のお預かりはできませんので、貴重品はパーク内コインロッカーをご使用ください。
※気温が高くなることが予想されますので、熱中症対策などご準備の上、ご参加をお願いいたします。
※定員に達し次第、販売を終了いたします。
※雨天中止になった場合は返金対応をいたします。
(その際の宿泊費、交通費などは自己負担となりますのでご了承ください。)
主な食草と訪れる予定のチョウ
紀州みかん(小みかん)
カラスザンショウ
クスノキ
アシタバ
パンジー、ビオラ
ナミアゲハ、クロアゲハ
ナミアゲハ、モンキアゲハ、クロアゲハ
アオスジアゲハ
キアゲハ
ツマグロヒョウモン



ナミアゲハ

キアゲハ

ツマグロヒョウモン

モンキアゲハ
温暖な気候の白浜町には、いろんな種類のチョウのなかまが暮らしています。成虫が蜜を吸いに集まる花と、幼虫が育つために食べる食草を育て、チョウの訪れを待ちます。卵からふ化した幼虫が脱皮をくり返してサナギ、成虫へと育っていく姿を一緒に見守ってください。









GALLERY
























