top of page

さかなのおにいさん

かわちゃん

✖️

パークロゴ2列.png

子どもたちが「いのち」に触れ、

好奇心や探究心を育む特別な体験を!

ゾウ②(1).png

テレビ・ラジオ・絵本・イベントで大人気の

「さかなのおにいさん かわちゃん」が、

アドベンチャーワールド公式

“エデュテインメントアンバサダー”に就任!
“好き”からはじまる学びのサイクル

「問い、語り、共感する」体験を、

家族みんなで楽しもう!

★宣材写真_さかなのおにいさん2025.PNG
IMG_2346.png

自由研究ミッション!

ツッコミたくなるどうぶつ四コマ図鑑

パーク内8カ所に展示される「ツッコミたくなるどうぶつ4コマ図鑑」!
動物たちの思わずツッコミたくなるおもしろエピソードを、かわちゃんの4コマで紹介します。

自由研究ノートを片手に、展示をめぐりながら楽しく自由研究を仕上げよう!​​

期間

2025年7月25日(金)~

場所

ゾウの森、海獣館1・2階、ビッグオーシャン2階、キリンテラス、ライオンテラス、ふれあい広場

四コマ図鑑対象動物種

アジアゾウ

エンペラーペンギン

バンドウイルカ

カリフォルニアアシカ&ゴマフアザラシ

アミメキリン

ライオン

フラミンゴ

カバ

△パネルイメージ

アドベンチャーワールド自由研究ノート

★自分だけのオリジナル図鑑をつくろう!

【販売場所】

①エントランスドーム

 サポートセンター・インフォメーション
②パーク内ギフトショップ 

 AW・シンビオーシス・オーシャングロット
③ケニア号乗場

 

【価格】 500円/冊

△自由研究ノート

自由研究ノート開き.png
名称未設定のアートワーク(3).png

おさかなサマースクール 2025

世界にひとつの

「カード図鑑」をつくろう!

全国どこからでも、どなたでもオンラインで参加できる「おさかなサマースクール2025」!
かわちゃんと一緒に“好き”を深めて、伝える力を育もう。自由研究にもぴったりな夏の学び体験です。

1. 実習生(オフライン含む、全4回の講座参加権)

  →さかなや生き物が好きな小学生 30名限定(15名×2クラス)抽選

​​

募集終了しました

2. 研究生(オンライン講座1回参加権)
  →さかなや生き物が好きな方、年齢居住地問わずどなたでも!​​

募集終了しました

名称未設定のアートワーク(2).png

かわちゃんのトークステージ
in アドベンチャーワールド

かわちゃんがアドベンチャーワールドにやってくる!
イルカやさかな、生き物の生態を4コマイラストで楽しく解説するクイズショーを開催します。かわちゃんと一緒に、生き物の生態や海の環境問題について楽しく学ぼう!


トークステージの後は、「おさかなサマースクール」のオンライン講座を受講した実習生たちによる成果発表会も行います。

8/23(土)に開催終了いたしました

DSC01819.jpg
バンドウイルカ.png

“問いからはじまる”ワクワク体験。

アドベンチャーワールドで、家族で、もっと“好き”に出会える。
さかなのおにいさん かわちゃんといっしょに、“いのち”の世界をのぞいてみよう!

名称未設定のアートワーク(1).png
★宣材写真_さかなのおにいさん2025.PNG

アドベンチャーワールド公式エデュテインメントアンバサダー

 さかなのおにいさん かわちゃん  

さかなの生態や海の大切さを“オモロく”伝える絵本作家・クリエイター・タレント。

関西弁のオチとツッコミが冴える「さかな4コマ解説」で話題!

テレビ東京「シナぷしゅ」での楽曲・アニメ制作、各メディアの出演や書籍も多数出版。

■「さかなのおにいさん かわちゃん」からのメッセージ

関西で生まれ育った僕にとって、アドベンチャーワールドは特別な場所です。小さい頃、父や母、祖父母に連れてきてもらったこの思い出の場所に、今こうして関わらせていただけることに、どこか“恩返し”のような気持ちを感じています。

 

今、地球環境は大きく傾きつつあります。アドベンチャーワールドの動物たちのふるさとも、砂漠化が進み、気温や水温が変わり、仲間たちの姿も少しずつ消えています。そんな中で、「アドベンチャーワールドで生き物が好きになったから、地球を守りたい」そう思ってくれる子どもたちをひとりでも多く増やしていくことが、僕のミッションだと思っています。

10年後、30年後、50年後――この場所を訪れた子どもたちが、生き物の魅力に出会い、小さな成功体験を重ね、「ここは特別な場所だったな」と思い出してくれるように。そして、いつか自分の子どもたちを連れてまた訪れてくれる。そんなやさしい循環が広がっていったら、こんなに嬉しいことはありません。

 

たとえ今、あなたの好きな動物がここにいなくても、またこの場所に“帰ってきてくれる”未来を信じて。その時にもっとパワーアップしたアドベンチャーワールドで迎えられるように、僕もエデュテインメントの分野で全力を尽くしていきたいと思っています。

 

アドベンチャーワールドを心から愛する皆さんの、“同志”のひとりとして。

これからどうぞ、よろしくお願いいたします。

アドベンチャーワールド公式.jpg
logo-black.png
Facebook.png
Instagram.png
YouTube.png
Tiktok.png
bottom of page